磐田市の公民館の新築工事にて、屋外水栓の人造研ぎ出し(じんぞうとぎだし)仕上げを施工しました。
通称”人研ぎ(じんとぎ)”と呼ばれる左官の仕上げは、昭和30~40年代に学校の床や手洗い場にたくさん施工されていましたが、今では新規で作る現場はあまり見られない工法です。
こちらは研ぎ出し前、材料を塗り付けた状態の写真です。
今回施工した人研ぎの材料は『カナリヤ』という黄色い石と白セメントと、黄色い色粉『キサンカ』という材料を混ぜて作っています。塗った材料が乾いたのを確認して、グラインダーという機械を使って荒い紙ヤスリから細かいヤスリへと変えて削っていき表面をスベスベにしていきます。
一通り磨いた後、目つぶしという工程で削ると出てくる気泡などの穴を埋めて、後日、仕上げの研ぎ出しを行い完成です。近くで見ると大理石のように見えます。
この工法を行える左官職人さんは減ってきています。今回は去年退職を迎えた大ベテランの左官職人に施工してもらいました。ハマニでは、こうした昔からの左官の技を継承をしていけるように、若い職人への技術習得にも力を入れています。